猫4匹と暮らすおじさんランナーの日記

49歳でランニングを始め51歳でサブ4達成。その後サブ3.5を目指すが、毎年ケガに苦しむ扁平足おじさんランナー。札幌在住

ランニング・マラソン

雨と足攣りと汗冷えの洞爺湖マラソン2023

5月21日に洞爺湖マラソン2023を走ってきました。あわよくばサブ4と考えていましたが、結果はギリギリでサブ5。惨敗です。 21kmまでは順調にサブ4ペースを刻んでいましたが、22kmあたりから徐々にスピードダウン、23kmで足に異変を感じはじめ、26kmで足攣り祭…

人の優しさに触れた感謝の伊達ハーフマラソン2023

今年最初のレース「第36回伊達ハーフマラソン」 昨日の日曜日は今年最初のマラソン大会「第36回伊達ハーフマラソン」でした。朝から雨で風も強く、天候は最悪で伊達に向かう車中はテンション下がりまくりでしたが、会場につく頃にはなんと雨も上がり思ってい…

伊達ハーフマラソン前の1マイル走+坂道ダッシュ5本

第36回 春一番 伊達ハーフマラソン 1年以上、足底筋膜炎でまともに走れていなかったワタクシ。今年1月から徐々に回復して3月には痛みをほとんど感じることなく走れるようになりました。16日(日)は伊達ハーフマラソン。昨年の秋、フードバレーとかち…

1年5ヶ月で壊れた完全ワイヤレスイヤホン Anker Soundcore Liberty Neo 2

つい先日、ランニング時に愛用していた完全ワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore Liberty Neo 2」が壊れました。5,990円と低価格にもかかわらず、耳へのフィット感も良く、再生時間もイヤホン本体で10時間、IPX7防水でとても気に入っていたのですが、右側の…

ワークマン ハイバウンスWALK( ウォーク)で憧れの白スニーカー生活スタート

ワークマン ハイバウンスWALK(ウォーク) ホワイト 先日、仕事中にふらっと立ち寄ったワークマンでハイバウンスWALK(ウォーク)を衝動買いしてしまいました。以前から普段履き用に白スニーカーが欲しかったのですが、今回、2,900円というお値段にハートを射抜…

返品交換無料!サッカニーのランニングシューズ買うならABCマートの店舗受取りサービスがオススメ

先日の記事でサッカニートライアンフ20をご紹介しましたが、今回トライアンフ20を購入する際、ABCマートの店舗受取りサービスを初めて利用してみました。これがとても便利だったので、是非とも皆さんにご紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsby…

【徹底レビュー】サッカニー トライアンフ20の全て NOVA BLAST3と比較検証

saucony TRIUMPH 20 ついに購入!サッカニー トライアンフ20 発売してからずぅ〜っと気になっていたサッカニートライアンフ20をついに購入。だってねぇ、シューズアドバイザー藤原さんがNOVA BLAST3を超える2022年のベストデイリートレーナーだって言うんだ…

うつ病かと思ったら、まさかの貧血。すぐに鉄サプリ投入!

2月19日の160分LSDから体調悪化を自覚 1月に月間200kmを走り、少しづつ調子が上がってきたワタクシ。2月に入ってからも順調に距離を伸ばし、19日には雪道160分LSD(24km)をしたのですが、実はこの時、20km手前あたりから謎の失速 、その時はシャリバテだろ…

北海道マラソン2023コース紹介動画公開中、高低差や位置情報も!

今年8月27日に開催される北海道マラソン2023のコース紹介動画がアップされています。 さすがに走った気分にはなりませんが(笑)コースを進む映像と高低差、位置情報が同時に表示されているので、戦略を練る参考になりそうです。どこまでも真っすぐの新川通…

JOGLIS RUNNER'S VOICE Vol.127ゲストはヤクルト陸上部キャプテン高久龍選手

JOGLIS RUNNER’S VOICE Vol.127 : ヤクルト陸上部 高久龍選手 Audee コンテンツJOGLIS RUNNER'S VOICEにマラソンランナー高久 龍選手が登場 3月2日配信のJOGLIS RUNNER'S VOICE Vol.127のゲストはヤクルト陸上部キャプテンの高久 龍選手が登場。高久選手は…

PB更新に向けパワーブリーズでVO2maxが上がるか実験スタート!

洞爺湖マラソンPB更新に向けてパワーブリーズを購入しました! 皆さんパワーブリーズってご存知ですか?ワタシは比較的最近知ったのですが、呼吸筋を鍛えることでパフォーマンスアップが期待出来るアイテムだそうで、実際、これで鍛えて自己ベストを更新した…

【Caterpy MAGIC LACE 】想像以上のフィット感!キャタピー マジックレース

足のチカラを呼び起こす Caterpy MAGIC LACE キャタピーマジックレース エンドルフィンスピード3の登山靴のようなシューレース 先日、キャタピーのマジックレースを購入しました。存在自体は知っていたものの、それほど興味もなく過ごしていた私が突然マジ…

JOGLIS RUNNER'S VOICE Vol.126ゲストはマラソンランナー鈴木莉紗さん

JOGLIS RUNNER’S VOICE Vol.126 : マラソンランナー鈴木莉紗さん Audee コンテンツJOGLIS RUNNER'S VOICEにマラソンランナー鈴木莉紗さんが登場 2月23日配信のJOGLIS RUNNER'S VOICE Vol.126のゲストはマラソンランナー鈴木莉紗さんでした。鈴木莉紗さん…

両足を疲労骨折した原因は扁平足 〜オーバーワークに気づけない原因とは〜

右足 第2中足骨疲労骨折 昨日、何気なくTwitterを眺めていたら疲労骨折を発症したというつぶやきを見かけました。その方は目標レースでPBを更新するべく、かなりの追い込みをされていたようで、オーバーワークになって結果として疲労骨折を発症してしまった…

競歩の腕振りドリルでランニングフォームが劇的に改善

今までは前傾してるつもりの猫背フォーム 前傾姿勢を意識すると速く走れている気がしていましたが、GCTバランスがいつも右のほうが10%近く多く、正直なところラクに走れている感覚はありませんでした。今思えば私の前傾姿勢は「前傾しているつもりの猫背」…

北海道マラソン2023概要発表、スタート順は実績タイム順に変更!

本日(2月17日)エントリー概要発表! 本日、北海道マラソン2023のエントリー概要が発表になりました。様々な改善点があるようですが、注目はなんと言っても今まで申告タイム順だったスタート位置が実績タイム順に変更になったことではないでしょうか。 (adsby…

洞爺湖マラソンに向けてコストコ低糖質クッキーとマイプロテインで減量開始!

のんびり走るだけなら今のままでも良いのですが、うっかり5月の洞爺湖マラソンにエントリーしてしまいまして、出るからには久しぶりに2019年以来のサブ4を達成したいと考えてます。となるとせめて60kgは切りたいと思いまして最近ダイエットを開始した次第…

扁平足ランナーの私がタビオのランニングソックスを選ぶ理由とは

私のタビオコレクション 意外に悩むランニングソックス選び シューズばかりがクローズアップされるランニングですが、地味にランニングソックスで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に私のような扁平足のランナーなら尚更のこと。そんなわけで今回…

雪上ランが超快適!コストコで購入したワンタッチスパイク「スノートラックス」が優秀過ぎてもう手放せないレベル

NOVABLAST3に装着したスノートラックス 2023年現在の雪道ラン最適解 トップはアシックスNOVABLAST3に一昨年コストコで購入したワンタッチスパイク「スノートラックス」を装着した画像。シューズこそ最新のものに代わりましたが、スノートラックスは3年目と…

ランニングが楽しくなるラジオ番組「安住紳一郎の日曜天国」

シュールでマニアックネタが笑える「安住紳一郎の日曜天国」 ランニングにおすすめのラジオ・ポッドキャスト ランニング中に音楽を聞くのも良いのですが、さすがに毎日となると飽きてきますよね。そんな時に頼りになるのがラジオやポッドキャスト。というわ…

ランニングを続けるためにインスタグラムを辞めた話

自分に悪い影響を与えていることに気づきアカウント削除 2018年にランニングをスタートしてすぐにインスタグラムを始めました。インスタにはたくさんのランナーが投稿していたので練習内容やウェア、シューズなどの情報を参考にしたいと思ったことがきっかけ…

加圧トレーニングはランニングに効果があるか?3ヶ月経過報告

加圧トレーニングを始めたきっかけ 足底筋膜炎が悪化してまともに走れなくなったので、昨年11月からランニングを中止。休足中にケガをしにくい体作りをしたいと考え、ネット検索をしていたところ猫ひろしさんの加圧トレーニング動画を発見。そういえば鈴木莉…

開催決定!サロマ湖100kmウルトラマラソン2023

サロマ湖100kmウルトラマラソン2023 ついに本日、サロマ湖1000kmウルトラマラソン2023の開催決定 2019年を最後に大会が中止されていたサロマ湖ウルトラマラソンの開催が本日ついに発表となりました!。なかなか開催可否が発表されず、焦らしプレイにも飽きて…

腕振りドリルでわかった腕振りの本当の意味

知っていただけで出来てなかった「腕振り」 今まで頭ではわかっていたが、正直なところ腕を早く振っても、力強く振っても、推進力が上がるという感覚はほとんどなかった。だからそれほど腕振りを重要と考えたこともなく、考えないから理解も出来ない、いやむ…

アシックスNOVABLAST3とインソールで足底筋膜炎が回復

1年以上治らなかった足底筋膜炎が回復 1年以上治らなかった足底筋膜炎がNOVABLAST3とフォームソティックスの組み合わせでほぼ回復しました。一時は右足をつくことも辛いくらいまで悪化。しばらく走ることを中止したりしましたが、良くなったと思って走り始…

「ゆっくり走れば速くなる」は本当だった!〜本当のLSDとは〜

// 知る人ぞ知る、というかランナーにはかなり有名な本「ゆっくり走れば速くなる」 やっと最近になって読みました。この本に興味のある人は大抵「本当にLSDだけで速くなるのか?」とか「ゆっくり走るだけで速くなるなら苦労しねぇよ」とか思っていると思うの…

ガーミン故障でサポートセンターに電話してから手元に新品が届くまでを時系列でご紹介

// 5月の話なりますが、愛用のガーミン245Musicの液晶に変な模様が出現しました。しばらく放っておいたのですが、どんどん模様が大きくなったのでサポートに連絡。保証期間内であることから新品に交換となりました。今回の故障でサポートへ問い合わせしてか…

【レビュー】扁平足にうれしいイノバーチ搭載、アルトラ プロビジョン4でLSDが快適に!

// アルトラ プロビジョン4 アルトラDUO 1.5があまりにも調子良いので、気になっていたプロビジョン4をついにゲットしました。新型コロナで稼ぎも減っているので、しばらく躊躇していましたが、無条件で1人10万円が支給される特別定額給付金の申し込みが完了…

【レビュー】アルトラDUO 1.5にホシノインソールを入れて16kmジョグした感想

// ゼロドロップランニングシューズ「アルトラDUO 1.5」レビュー 実は昨年11月に右足中足骨を疲労骨折して走れなくなりまして、3月からランニングを再開、徐々に距離を伸ばしてるのですが、リハビリ後に足の形が変わってしまったようで今まで履いていたラ…

頚椎ヘルニアと右足中足骨の疲労骨折を同時に発症した話

// 久しぶりのランニングネタです。 というのも、実は昨年の11月に頚椎ヘルニアと疲労骨折を同時に発症しまして、しばらくランニングから遠ざかっておりました。 昨年の春から順調に走り込みを続けていた私は、春の大会でサブ4を達成してから、どんどん走れ…